レモンチキンタジン

先日、夫のお姉さんからタジン鍋をもらった♪

タジン鍋って一時すごく流行ったけど、自分で調理をしたこともお店で食べたこともなかった。

タジン鍋.JPG
タジン鍋

モロッコを中心としたアラビア各国で使われる陶器の鍋。
蓋の上部に溜まった水蒸気が冷却しやすく、食材の水分だけで蒸し料理が完成する。
タジン鍋を使った料理を「タジン」という。

***

早速、何を作ろうかとアレコレ考える。

せっかくだから本場の料理がいいなぁ・・・

「レモンチキンタジン」という料理を発見。これにしよう(*^^*)

この料理のキモは「塩レモン(レモンを塩漬けにして熟成させた調味料)」なんだけど、

塩レモンは仕込んでから1か月くらいかかるもよう。

市販品はなんとなく使いたくないので・・・

とりあえず生のレモンで作ってみることにした。

んで、できたのがこちら!!蓋、オーーープン!
レモンチキンタジン.JPG
こちらのレシピを参考にしました→「鶏肉とレモンのタジン」

鶏肉は骨付きがなくて普通のもも肉、

ターメリックを買うのもなんだかなーなので、カレー粉で代用
(カレー味にならないようほんの少量を使用)

塩レモンは生のレモンで代用

コリアンダー(パクチー)がなくて省略・・・

と、レシピがちょっと変わっちゃったけどそこはまぁ適当に( ̄▽ ̄)

白ワインを合わせました。んまい!!
ワインとタジン.JPG

最近、気に入っているワイン↑

「O(オー) レゼルヴァ ゲヴェルツトラミネール」

ゲヴェルツトラミネールってブドウの品種なんだけど、どうしても覚えられない。

1,000円以下の白ワイン。値段のわりになかなかウマイです(*^^*)

***

塩レモンも仕込んでみた。

道の駅で国産レモンを購入。
レモン.JPG

適当に塩をまぶして、熱湯消毒した瓶に入れる~
塩レモン仕込み.JPG

めちゃくちゃ適当に作ってしまった&未熟なレモンだったからか?

果汁があまり上がってこない。

うまくできるかな(;・∀・)

1か月後、乞うご期待。笑

**********************************************

煮干しが大好きなまる。

1日2回くらいあげています。

↓煮干しを所望!おねだりまるです。
おねだりまる.JPG

↓冷蔵庫から煮干しを出すとテンションアゲアゲ。「ボーニシ!ボーニシ!」
ボーニシ!ボーニシ!.JPG

ところで、まるのしっぽ・・・

外猫時代に心無い人間に叩かれた?せいで、大部分が骨折して神経がダメになっちゃった。

テンションマックスで↓こんな感じ。
まるのしっぽ.JPG

しっぽの根元だけ立ち上がってます。

ホントはしっぽピーン!したいよね(T_T)

興奮したときのしっぽボン!もなくて、いつもグンニャリしてる。

でも、この形のときはしっぽピーンなんだなって、心の眼で見ています(*^^*)

この記事へのコメント

  • いっぷく

    尻尾、折れているんですか。痛かったでしょうね。弱いものを痛めつける行為、心が病んでいるとしか思えません。今は可愛がられて幸せなまるさんですね。
    2024年10月18日 12:30
  • kontenten

    まるちゃんの尻尾・・・可哀想ですね(T-T)
    猫の尻尾叩いてどうするのですかね(-.-#)
    そんな輩たちは、猫神さまからバチが当たって
    猫を沢山飼う事になりますね(^^ゞ ちなみに私もバブルの頃
    オープンカーの助手席をトイレにされ、暫く猫を目の敵にしてました。
    ただ、追いかけるだけで暴力は働きませんでしたが(-_-)
    その呪いで・・・我が家は猫沢山になってしまったのでした(゚ω゚)
     そんな事より、まるちゃんも煮干しが好きとは・・・(^o^)
    そう云えば、白黒ママさんも大好きで、気に入らないゴハンでも
    煮干しを乗せるとペロッと食べてしまいました(^_-) 柄も好みも
    まるちゃんと同じだったのかも知れませんね(=^..^=)ミャー
     国産レモンの塩レモン・・・1ヶ月後が楽しみですね(^o^)
    タジン鍋・・・旨いヤツですね(ジュルル) 家内が一時ハマって
    毎晩のように作っていましたが、もう飽きてしまった模様(^^ゞ
    また、思い出した頃に・・・毎晩出て来そうな予感がします(-_-)
    2024年10月18日 12:41
  • Boss365

    こんにちは。
    タジン鍋、一時流行った時に購入しようと思いましたが・・・
    ボスママに却下されました(爆)。
    レモンチキンタジンを調理、レシピからちょい離れたみたいですが・・・
    玉ねぎやじゃがいも入り、問題なく美味しそうです。
    小生の味覚?テイストだと胡椒系?をもう少し入れたい感じです。
    ゲヴェルツトラミネールのワインですが・・・
    ドイツのフランケン地方のワインを頂いた事あり。
    スッキリした辛口でまろやか、美味しいですね。
    飲まれたワインは「1,000円以下」みたいですが、大変お買い得です!!
    また、塩レモンの仕込み、1か月後が楽しみですね。
    ところで、煮干しを所望のまるちゃん、綺麗なエジプト座り!!可愛いですね。
    まるちゃんの尻尾ですが・・・
    「心無い人間に叩かれた?せいで」は怒り心頭、奴らは確実に地獄に落ちます。
    不幸な経緯ありますが、まるちゃんの個性ある尻尾ですね!?(=^・ェ・^=)
    2024年10月18日 16:34
  • hana2024

    こんにちは。
    Bossさんに同じく、タジン鍋が一時流行った時、購入しようと思いましたが・・・買ってから何度使うか? スイス料理チーズのフォンデュ鍋も結局使ったのは1~2度でしたので、止めておきましょうという事に。いえ、頂きものであれば、全く別の話です^^
    世界の距離が縮まったとは言え、モロッコ料理は食べた事ありませんし、塩レモンの風味もわかりませんけれど・・・それでも、サスガはミケシマさんです!
    蒸されて柔らかくなった鶏肉に、その味がしみこんだ根菜類、どちらも美味しくなったのは食べずして想像出来ますとも‼!
    >ターメリックを買うのもなんだかなー
    わかります。家の冷蔵庫のポケットも、色々な調味料類がギッシリ!
    これ以上は増やしたくない実情があるものですね。
    ターメリックの代わりにカレーパウダー!←中には、これさえないお宅もあります。
    タジン鍋、私はついジタン鍋と言ってしまって、息子嫁に笑われました(^^;
    「O(オー) レゼルヴァ ゲヴェルツトラミネール」、ワインのセレクトもサスガお上手ですね♪
    まるちゃんのお目目の真剣な事!子供の頃飼っていた、白黒の猫もカギ尻尾のニャンコでした。
    2024年10月18日 17:44
  • 溺愛猫的女人

    タジン鍋、とても欲しかったのですよね~また欲しい熱が上昇しちゃいそう(笑)
    「鶏肉とレモンのタジン」がめちゃ美味しそう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
    >1か月後、乞うご期待。笑
    めちゃ楽しみ~♪
    ミケシマさんのまるちゃんの写真の撮り方が最高に好きです♡切り取り方がステキ!!!
    2024年10月18日 18:10
  • zombiekong

    まるさんがそんなヒドイめに合ってたなんて許せない〜!
    わたしが呪ってやる!
    でも「ボーニシ!ボーニシ!」のコールに笑っちゃいました。
    2024年10月19日 01:18
  • SORI

    ミケシマさん おはようございます。
    タジン鍋を持っておられるとはすごいです。ご主人のお姉さんからいただいたのですね。贈ってってくれたお姉さんもすごいです。早速にモロッコ料理を作られたのですね。ワインと合って美味しかったことでしょう。
    私はモロッコに行った時にタジン鍋を初めて知りました。と言ってもその記事を書いたのはブログを始めたころの15年前です。記事を眠らせておくのも惜しいので、近いうちに再掲載したいと思います。
    まるちゃんのしぐさが、ますます可愛くなっています。みていて癒されます。おねだりの顔には、なにも勝てないことでしょう。
    2024年10月19日 04:37
  • ぼんさん

    我が家には無いですが確かにタジン鍋、一時期流行りましたね。白ワインに良くあいそうで美味しそうです(^_^)
    2024年10月19日 06:01
  • あおたけ

    タジン鍋、私も以前に
    流行りに乗って買ったのですが・・・
    使用頻度が少なくて食器棚に収納していたところ
    その特徴的な(扱いにくいw)形や大きさからつい
    邪魔だなぁってグイっと押し寄せたところ
    棚から落下して割れちゃった・・・
    という切ない過去があります(^^;ゞ
    ミケシマさんが作られた「レモンチキンタジン」
    塩レモンでなく生レモン、骨付きでなくもも肉、
    ターメリックでなくカレー粉など
    無いものは代用というよりあるものでウマく賄った
    これはもうオリジナルレシピですね(≧∇≦)
    オリーブが効いていて美味しそう♪
    これは冷やしたワインに合いますね
    ゲヴェルツトラミネールという品種だと
    甘さのあるドイツワインかな?(・∀・)
    次のために仕込んだ塩レモンもぬかりなし。
    ウマくできるといいですね(^^)

    「(゚∀゚)o彡゜ぼ-にーし!ぼーにーし!」笑
    煮干しをおねだりするまるちゅさん、
    その表情がかわゆす(*'▽')
    しなっと曲がってしまったシッポには
    そんなつらい過去がおありなのですね・・・
    でも根元だけでも立たせたシッポでの感情は
    ちゃんとミケシマさんに伝わっていますよね(^^)
    2024年10月19日 06:04
  • Take-Zee

    おはようございます!
    「レモンチキンタジン」・・・
    名前も初めて知りました、ましてお味なんぞは
    想像すら出来ません・・・(^-^)!!
    2024年10月19日 10:14
  • marimo

    タジン鍋一時期とても流行りまいたよね~♪
    私は、とうとう買わずしまいでしたけど…
    蒸し料理も兼用できる土鍋があったので、そちらで対応していました。
    厳密には原理が違うけどね(;´Д`)
    「レモンチキンタジン」ワインに合いそう♪
    塩レモンを仕込むなんて!さすがだ~♪ 出来上がりが楽しみですね~。
    まるちゅんのしっぽ、そうなんですね。残酷な人間がいるな。
    でも嬉しい時の様子が分かるのは、愛情あふれる証拠♡
    ボーニシ(爆 そう連呼していそうだわ。
    タルちゃんは、煮干しを食べるとお腹を壊します。なぜだ~。
    2024年10月19日 10:14
  • ムサシママ

    タジン鍋のお料理を自分流にアレンジをして作るなんて凄いです
    私だったら材料が揃わないとすぐに諦めちゃいます
    いつも美味しそうに出来上がる☆
    コツを掴んでらっしゃるんでしょうね
    ゲヴェルツなんたら・・・最初から覚える気がないから楽勝です
    まるちゃんのしっぽにそんなに悲しい歴史が秘められていたんですね
    しっぽピーンでユラユラしているのが見えますよ~(^^♪
    2024年10月19日 13:30
  • ゆきち

    タジン鍋、いい色ですね♪
    ものすごく欲しかったけれど、我が家の狭いキッチンではシンプルに収納場所が無いということで諦めたお鍋。
    こてつが手伝いに来て危ないというのもあって、圧力鍋も処分してしまいました^^;
    レシピから離れても美味しくできちゃうのが流石です(#^^#)
    鶏肉大好きなのでこれは食べてみたいですが、ホイルで包んで蒸し焼きでも大丈夫だろうか・・・。
    まるちゃんのお尻尾、心が痛みます。
    骨折するまで叩くなって考えられません。
    今は幸せだにゃ~というのが、まるちゃんの全身から伝わってきますよ!
    2024年10月19日 14:22
  • 藤並 香衣

    タジン鍋、我が家はあの当時家族が多かったので
    よく見かけるのでは小さい気がして買わなかったのです
    ヘルシーな料理が作れるって良いですね
    塩レモンだとさっぱりした味になりそう
    まるちゃん、外猫時代に辛い目に遭ってたんだね
    今は幸せなのが表情にも出ているな〜
    2024年10月19日 21:21
  • yes_hama

    タジン鍋でのお料理、食べたことありません。。。
    レシピをアレンジ、素晴らしいです。見た目でも美味しそうですね。^^)
    ゲヴェルツトラミネール、、、早口言葉になりそう。^^;
    塩レモン、うまく熟成するといいですね。
    まるさん、そんなつらい過去があったのですね。それにしても許せない!!
    2024年10月19日 22:59
  • yamatonosuke

    タジン鍋の色とマッチしたレモンチキンタジン☆
    役目を終えた蓋もさりげなく主張してますね(≧◇≦)
    たしかにこの料理には白ワインが合うに違いない!
    O(オー) レゼルヴァ ゲヴェルツトラミネール、暗号ですか(笑)
    まるさん取り出す音で煮干しと分かってそうですね。
    2024年10月20日 01:17
  • 青山実花

    私もタジン鍋はもっていないし、
    食べた記憶もありません^^;
    それで、この「レモンチキンタジン」、
    私の好きな食材ばかりで、
    めちゃめちゃ美味しそうです。
    柑橘類が好きで、
    たまにレモン鍋を作るのですが、
    こちらはもっとアラブやアジアっぽいですね^^
    エスニック大好きなので、
    いつか食べてみたいです^^
    2024年10月20日 09:29
  • ミケシマ

    >いっぷくさま
    まるの尻尾、獣医さんによると骨折が原因のようです。
    ふつう猫の尻尾って触ると骨があるのがわかるのですが、まるは大部分が何もなくグンニャリと柔らかいのです。
    ほんと、弱いものを傷めつけるって病んでますよね。最低の行為です。
    でも、まるが「今は幸せ」と言っていただけて嬉しいです(*^^*)

    >kontentenさま
    まるの尻尾、ほんとにかわいそうです。
    感覚がないから、以前我々が食べ終わった料理の皿に尻尾の先が入っていて、スープに浸っていたことがありました( ̄▽ ̄;)
    「そんな輩たちは猫神さまからバチが当たって猫を沢山飼う事に・・・」
    笑っちゃった(≧∇≦)
    kontentenさんにはそんな過去が!!
    大切な車の助手席をトイレにされたら困ってしまいますね。
    そのときに追いかけた因果?
    いえいえ、kontentenさんは単に猫様に好かれているだけだと思います(^-^)
    白黒ママさんも煮干しが好きでしたね^^
    食の好みまで似ているなんて、嬉しいなー!
    塩レモンはまだ青いのを使ったのでうまく作れるか心配です(;^ω^)
    もう少しレモンを足そうかなと考えています。
    タジン鍋、kontentenさんのお宅ではよく食べられていたのですね。
    うちは夫の方が気に入っていて、昨日はそれで大好きな薩摩芋を蒸かし、夕食も肉と野菜のタジンでした。
    私は芋は食べませんでしたが、肉と野菜のタジンはとてもおいしかったです!

    >Boss365さま
    タジン鍋、Bossさんは奥様に却下されたのですね(≧∇≦)
    うちは購入を検討したこともなかったのですが、夫が実家に行ったときにもらってきました。
    タダでもらえるのなら~♪と、単純に嬉しかったです。笑
    レモンチキンタジンは、dancyuのレシピに細かい分量が載っておらず勘で作りましたが、あっさりしておいしかったです。鶏肉がすごく柔らかくなりました。
    そうそう、だいぶ優しい味だったので、ピリッとアクセントが欲しかったですね。食卓で黒胡椒を挽きながら食べました(*^^*)
    このワインはイオン系のスーパーで買っています。チリ産のオーガニックです。
    Bossさんはドイツのフランケン地方のを召し上がったことが・・・
    もしかして現地で飲まれたのかな!?
    ゲヴェルツトラミネールはフランスのアルザスでの栽培が盛んということですから、ドイツで召し上がったというのも納得です。
    他にはイタリアの北部も有名な産地のようです。
    ライチのような華やかな香りと柑橘系の苦みをほんのりと感じる味わいでした。
    まる、「綺麗なエジプト座り!!」褒めていただいて嬉しいです(*^^*)
    まるはこうして、手を揃えてきちんと座るのが上手です。
    まるの尻尾をこんなふうにした奴の顔を見てみたい(# ゚Д゚)
    ほんと地獄に落ちろ!!です。
    「個性ある尻尾」と言っていただけて嬉しいです^^
    このグンニャリしっぽは、まるのチャームポイントですね♪
    2024年10月20日 11:24
  • ミケシマ

    >hana2024さま
    hanaさんも、購入を検討して止められたのですね^^
    うちでは買おうと思ったことはなかったのですが、先日夫が実家に行ったときに(勝手に)もらってきました(;^ω^)
    コンパクトなサイズだったので2人家族に丁度よく、ありがたくいただきました♪
    そうそう、うちもチーズフォンデュ鍋をポイント交換か何かで入手したんですよ。数回使いましたが、火をつけるのが面倒で今はお蔵入りです(;^ω^)
    今回レモンチキンタジンを作りましたが、私もモロッコ料理なんて食べたこともなく…
    手に入りやすい食材で簡単に作って、おっしゃるとおり鶏肉が柔らかく蒸しあがり、おいしかったです^^
    スパイスは、ターメリックの代わりにS&Bの赤缶カレー粉を使いました^^
    たまにカレー粉を使ってカレーを作るので赤缶は常備しています♪
    「タジン鍋、ついジタン鍋と言ってしまって、息子嫁に笑われました」・・・
    hanaさん、おおらかな方ですね(*^^*)
    私はとても夫の母を笑うなんてできません笑
    「O(オー) レゼルヴァ ゲヴェルツトラミネール」は、チリ産のオーガニックワインです。
    オーガニックだけあって素直なお味で、値段のわりにとてもおいしいです。
    我が家では気軽に飲めるデイリーワインとして、しばらくブームが続きそうです(≧∇≦)

    >溺愛猫的女人さま
    うちには土鍋をはじめジンギスカン鍋、大きめの蒸籠、七輪、燻製器・・・といろいろありますが、タジン鍋は持っていませんでした!
    昨夜、豚バラブロックと玉ねぎ、にんじん、じゃがいものタジンを作りました。
    玉ねぎが飴色になり、にんじんとじゃがいもがトロリと甘く、とてもおいしかったです!!
    まるの写真を褒めてくださってありがとうございます(*^^*)
    切り取り方がイイなんて初めて言われました(*ノωノ)嬉しいです♡

    >zombiekongさま
    まるのしっぽはグンニャリしていて、感覚もないみたいです。
    うちにいたシマなんて、しっぽの先(毛のところ)をちょっと踏んだだけでも大騒ぎだったのに、骨折するまで叩くなんて相当痛かったのではと思います。。
    そんなことができるなんて正気の沙汰じゃないですよね。
    zombieさんと一緒に私も呪ってやる!!
    煮干しをあげるときは「ボーニシ!ボーニシ!」とコールしています(*^^*)
    まる、走って追いかけてきます(爆
    2024年10月20日 11:53
  • ミケシマ

    >SORIさま
    SORIさんの記事に載っていたタジンを参考にしようと思います!
    意外と身近な野菜を使っているのですね。
    味についても、15年前のことと知りつつ聞いてしまいました(^^ゞ
    随分前のことだし、SORIさんは他にも各国でたくさんの料理を召し上がっているのに、覚えておられてスゴイと思いました。
    クスクスは、前に何度か調理したことがあります。
    粘りがないから、米で代用するとちょっと違った感じになりそうですよね。
    お店で見かけたらまた買ってみたいと思います(*^^*)
    まるは煮干しが好きすぎておねだりが凄いです。
    あの目で見つめられると弱いです。笑

    >ぼんさんさま
    タジン鍋、ブームになりましたがあっという間に消え去りましたよね笑
    でも意外と使いやすくて気に入っています。
    レモンチキンタジンは香りのよい白ワインにぴったりでした!

    >あおたけさま
    あおたけさんのタジン鍋にまつわる思い出、驚きと感動(?)をもって拝読しました!
    なんと割れてしまったのですね。。。
    うちは、もう食器棚には入らないので、箱に入れて私の部屋に収納しています笑
    幸い私は洋服をはじめ物が少ないので、クローゼットがガラガラなのです。
    タジン鍋で初めて作ったレモンチキンタジン、熟成した「塩レモン」がポイントなのに、その一番のポイントを無視してしまいました(≧◇≦)
    生のレモンを使ったら、フレッシュな感じはよかったのですが、皮の苦みが出すぎてしまったのが難点でした。
    オリーブも、本場では丸ごとを使っているようですが、こちらでは入手しにくい(買うと高い)ので、簡便な「サラダクラブ」のスライスオリーブを使いました(≧∇≦)
    かなりオリジナルレシピになってしまいましたが、そう、冷やした白いワインにぴったりでしたよ!
    「ゲヴェルツトラミネール」はおっしゃるとおり、ほぼドイツのフランス・アルザスで盛んに作られている品種です。
    紹介したこちらはチリ産のオーガニックワインで、ライチのような華やかな香りが特徴的でした。さほど甘くなく、爽やかなフローラル系のワインです。
    まるは「(゚∀゚)o彡゜ぼ-にーし!ぼーにーし!」と煮干しコールです(≧∇≦)
    まるのしっぽはグンニャリしていて、まるでぬいぐるみのしっぽがくっついてるみたいになってます。
    でも、そう、上の写真みたいになってるときはしっぽピーンだなとか、感情が伝わるようになってきました。
    あと、まるはけっこうおしゃべりなので…何を言っているのかもだいたいわかるようになってきました!?
    2024年10月20日 12:17
  • ミケシマ

    >Take-Zeeさま
    「レモンチキンタジン」、日本で手軽に買える材料で作ったので、「鶏モモ肉のレモン蒸し」という感じです(*´艸`*)

    >marimoさま
    小ぶりで使いやすいタジン鍋が我が家にやってきました~♪
    (ほぼ)無水で調理できるのが嬉しいですね。
    これからいろいろ作ってみたいです(^-^)
    「レモンチキンタジン」は、爽やかな白ワインにぴったりでした☆
    塩レモンは、仕込んでから明日で1週間ですが…
    果汁が足りない感じがします。レモン足そうかな。
    まるのしっぽは、事前に保護主さんから説明がありました。
    獣医さんの見立てでは、しっぽを叩かれて骨折したからでは?ということでした。
    猫さんって無表情だから、しっぽは大事な感情表現のパーツですよね。
    まるは煮干し大好きで、ボーニシコールに大興奮です(≧∇≦)
    タルちゃんは煮干しと相性がよくないんですね。
    タルちゃんには煮干しのミネラルが多すぎる?
    マグネシウムが多すぎると下痢したりするんですよね。

    >ムサシママさま
    新しいタジン鍋を早く使ってみたくて、手に入る材料で作りました(≧∇≦)
    基本的には材料を入れて水を少しだけ入れて蒸し上げるのですが、今回水が多すぎて煮物みたいになっちゃいました。
    試行錯誤で使いこなしていきたいです^^
    「ゲヴェルツなんたら」、そう!ゲヴェルツで区切るんですよ!
    私ははじめ「ゲヴェル…ツトラ…ミネール??」とかどこで区切るかわからなかったから、なかなか覚えられませんでした。
    ドイツ語で「ゲヴェルツ」が「スパイス」という意味、「トラミネール」は従来からある品種の「トラミナー」の意味です。
    まるのしっぽ、ムサシママさんにもしっぽピーン・ユラユラが見えるんですね(≧∇≦)嬉しいなー♡
    2024年10月21日 11:37
  • ミケシマ

    >ゆきちさま
    タジン鍋、そう~なんです!色も可愛いですよね(*^^*)
    出しっぱなしでもなんかオシャレです笑
    そう、新しい調理道具って収納場所に困るんですよね。
    うちもキッチンが狭いので、大きなせいろや大きな食器は廊下の収納に入れています。そしてこのタジン鍋はそこにも入らなくて、私の部屋のクローゼットにしまっています。笑
    圧力鍋は使ったことがないですが、蒸気が噴き出るんですよね。
    それはお手伝い大好きのこてつくんが危ない(≧◇≦)
    このレモンチキンタジン、鶏が柔らかくてとてもおいしかったです!
    ホイルで包んで蒸し焼き、いいと思います°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
    今回は1時間くらい煮込んだので、フライパンや鍋で蒸し焼きにするなら水がなくならないように注意しないといけないかも。
    それか、1人分ずつ小さく包んだら、蒸し時間減るかな~?
    まるは、お尻にぬいぐるみのしっぽがついてるみたいな感じなんです。
    こてつくんの表情豊かなお尻尾を見るたびに、「お見事!!」と心の中で叫んでいます笑
    まるは地域猫としてボランティアの方がお世話してくれていたのですが、ひどく虐める人間がいるので保護されたそうです。
    今はめちゃくちゃ甘えっ子の可愛いまるです^^
    幸せが伝わると言っていただいて、感涙です( ゚இωஇ゚)

    >藤並 香衣さま
    タジン鍋はそう!香衣さんと同じ理由で譲り受けました^^
    夫の実家で使うには小さすぎたそうです。
    我が家の2人暮らしにはちょうどいいサイズ♪
    塩レモンのチキン、優しい味でおいしかったです!
    まるは外猫時代に心無い人間にだいぶ虐められたみたい。
    空き家の隅で暮らしていたんだとか…。
    「今は幸せ」と言っていただいて、嬉しいです(*^^*)

    >yes_hamaさま
    私も、今回はじめてタジン鍋の料理を食べました^^
    材料を入れて蒸し上げるだけなので調理が簡単でした。
    これからいろいろなタジンを作ってみたいです。
    塩レモンはうまく熟成するか心配です(;^ω^)
    適当に作ってしまったので、やり直したいくらい。笑
    まる、外猫時代は人間に虐められていました。
    許せないですよね。
    2024年10月21日 11:57
  • ぼんぼちぼちぼち

    レモンチキンタジン、美味しそうでやすね!
    白ワインが合うの、よく解りやす!
    2024年10月21日 12:06
  • ミケシマ

    >yamatonosukeさま
    レモン色のタジン鍋(≧∇≦)
    可愛いですよね。気に入ってます♪
    役目を終えた蓋は逆さまになって主張。可愛いヤツです。
    O(オー) レゼルヴァ ゲヴェルツトラミネール、安くておいしいのでおすすめ!
    見かけたらぜひ買ってみてください(^-^)
    まるは冷蔵庫を開けただけでやってきます・・・

    >青山実花さま
    本場のモロッコ料理を食べたことがないので、なんとも近づけようがなかったのですが…笑
    都内にはモロッコ料理のお店がいくつかあるみたいですね。
    異国情緒あふれる味にするには、やっぱりスパイスなのかなぁ。
    クスクスや羊肉を使うのも特徴みたいです。
    いろいろと作ってみたいです♪
    実花さんも柑橘類がお好きなんですね!
    私も大好きで、子どもの頃の「一番好きな果物」はグレープフルーツ
    自販機でよく買っていたジュースは「アクアマリン かぼす」
    遠足で絶対に買うお菓子は「明治? ハイレモン」でした笑

    >ぼんぼちぼちぼちさま
    レモンチキンタジン、さっぱりと優しいお味でおいしかったです^^
    ライチの香りがするゲヴェルツトラミネールがぴったりでした!
    2024年10月22日 11:01
  • みうさぎ

    まるちゃん目が大きいねっ
    煮干しを真剣に強請ってる?
    塩檸檬はどうやって使うのかなぁ
    2024年10月22日 13:58
  • hana2024

    省略もあり、レシピがちょっと変わっちゃったけどそこはまぁ適当に。・・・それこそ家庭の味です。お店屋さんじゃないのだから、現地でもきっとそれぞれ家の味があるものと思います。
    塩レモンも楽しみですね。レモンを一個買っても、半分はカビカビにしてしまう私、塩レモンて手があったのかと、目から鱗なのです!
    以前に小浜島の居酒屋で吞んだ、氷代わりにレモンを凍らせて使ったレモンの泡盛割りも真似ているけど、なかなか減ってはくれません。
    チーズフォンデュ鍋は、アルコールランプみたいなので熱を加えるのに抵抗がありずっと使っていないのです。
    竹製の蒸し器、圧力鍋も買うだけ買って、そのままのものが多い気がします。今使わないで、何時使う‼ですよね。
    それから、私の時代とは変わって、家で一番偉いのはほとんどのところでお嫁様みたいです。私も夫の両親との同居した経験はないけれど、思っていても何も言いませんでしたもの。時代が変わりましたね(><)
    12月に入ったら、ワインの美味しい季節♪ 親しむ機会が多くなりそうです、ライチの香り漂うO(オー) レゼルヴァ ゲヴェルツトラミネール、メモしておきましょう♪
    2024年10月22日 15:12
  • エンジェル

    タジン鍋もお持ちなんですね!
    レモンチキンタジン、めっちゃ美味しそう♪
    何か代用できる鍋があれば作ってみたいです!
    まるちゃん、尻尾を骨折してるの?
    心無い人がいるんですね(>_<)
    でも今は優しい家族に巡り合って本当に良かった!!
    2024年10月22日 16:32
  • も〜

    おしっぽ、痛くはないのかなぁ(TT)
    つい先日、わんこ大好きな知人と
    「動物の痛みや悲しみは自分のとは比にならない」
    という話になりました。
    幸せを掴む前のまるちゃんを思うと心が痛いです。
    おねだりも出来るんだ…えらいねぇ(TT)(TT)
    2024年10月22日 22:19
  • ミケシマ

    >うさこさま
    まる、目が大きいんです(ΦωΦ)
    顔に余白がないよねーと、いつも思います笑
    煮干しへの執着がすごくて、ものすごい圧をかけてきます。
    塩レモンは、調味料として使うみたい。
    お肉の煮込みとか、パスタなんかに使っても美味しそう(*^^*)

    >hana2024さま
    塩レモンは、数年前にも作ったことがあるのですが、なんだかうまくいかなくて捨ててしまった気がします(;^ω^)
    今回はうまくできるといいなぁ・・・トロリと熟成(発酵?)できるかがポイントですね。
    そうそう、レモンを使いきれないこと、よくあります。刻んで冷凍しておいて、溜まったら塩レモンを作るというのもいいかもしれません^^
    竹製の蒸し器、私も持ってます。買ったばかりの頃は張り切っていろいろ作ったんだけど、最近は物置に眠ってる・・・また焼売でも作ろうかな。
    「家で一番偉いのはお嫁様」・・・( ̄▽ ̄;)そうなのか
    そういえば、うちの母もヨメ(私の弟の奥さん・30代)には気を使ってるみたいです。母は1人暮らしなのですが、母の家に行ったときのヨメのエピソードを聞くとたまげます。私も、驚くような無礼な対応を、たびたびされてきました笑
    弟や姪っ子は可愛いけど、距離を置きながらうまく付き合っていくしかないですね。

    >エンジェルさま
    夫のお姉さんから、タジン鍋をもらいました(*^^*)
    小ぶりで使いやすく、気に入ってます!
    まるは、しっぽの大部分が麻痺してしまってるんです。
    外猫時代に叩かれたか何かして、骨折したのではないかという獣医さんの見立てのようです。
    酷いことをする人がいるものですよね(# ゚Д゚)

    >も〜さま
    まるのしっぽ、本ニャン痛くはないみたいです。
    むしろ感覚がまったくなくて、触ってもグンニャリしています。
    「動物の痛みや悲しみは自分のとは比にならない」・・・
    私も、辛い境遇のわんこやにゃんこを見ると、言いようのない悲しさに襲われます。。。
    すごく怖がりなまるなのに、頑張って譲渡会に来ました。そこで運命の出会い!
    今は、ウンチが出た、煮干しが欲しい、撫でろと主張が激しいです(≧∇≦)
    今まで辛かった分、たくさん甘えさせてあげたいです(*^^*)
    2024年10月24日 12:12
  • hana2024

    あのーー、今日の私のところでコメントなさっていた、家では冬でもシャワーなので、広いお風呂に・・・と言うのは、お身体の関係からでしょうか。そうであるなら、配慮に欠けるレス内容にて、大変失礼を致しました。誰でもそうながら、自分自身でない場合は知らない、わからない。わかろうともしないものです。…だから、私も言わない。わかってもらおうと思わずに口をつぐんでしまうのです。
    それから歳ですが、今は残りの二か月弱の期間となる、六十代最後の日々を送っています。年齢などは自分自身の中でホンの一部分、間もなく七十代へ突入するのは私、別に気にしていませんから。
    それでもここまで身体のあちこち、目に耳、頭の回転、記憶力や判断力の低下を実感するなんて! 一昨年の冬に亡くなった母も、歳をとった状況をわかってもらえない苦労や悔しさ、ひとりで抱えていたのを今頃になって自分の事として感じ取っています。そんなの今更なんですけど。
    このコメントも、もしお嫌でしたら消してくださいませ。
    2024年10月27日 00:12
  • kou

    まるちゃんの尻尾、面白い!
    うちはタヌキみたいに膨らんだりするのは良くありますが、これは見たことがありません。猫も個体差があるんでしょうか?
    2024年10月27日 13:11
  • ミケシマ

    >hana2024さま
    「冬でもシャワー」は、お気になさらないでください。
    突き詰めていけば持病が理由ですが、直接的な原因ではありません。
    「辛さ」というのは、個人差がありますし、ほとんどの人が「自分が経験したこと」しか理解ができません。
    自分の病気は指定難病のなかでは知られている病名だと思うのですが、いくら説明してもほとんどの人には理解してもらえません。
    わかってもらおうと思っていた時期もありましたが、今はもう諦めました。

    >kouさま
    まるの尻尾は、根元から先が麻痺しているのです。
    外猫時代に心無い人間から叩かれて骨折し、神経がダメになったようです。
    本文に書いてあります。
    2024年10月28日 00:04